【中国 四川省】四川フェスにいってきました!

皆様こんにちは!
西川です♪
4月8日(日)に、新宿中央公園で開催された「四川フェス」に行ってまいりました!
皆様は四川料理に対して、どんなイメージをお持ちでしょうか?
私が初めて四川で本場四川料理を食べた時、正直辛くておなか壊しました(笑)
しかしあの味、癖になるんです...!
2回目に行くと、もう四川料理Loveになってしまい、
定期的に麻辣の味を求めるようになって、今に至りました。
例えば四川フェスに出てた「口水鶏」。
日本語では「よだれ鶏」というそうです。
四川地方の料理で、この料理のことを思い出すだけでよだれが出るほどおいしい、
という由来だそうです。
その名の通り、この記事を下記ながら私のよだれも順調に出ております。
そして、私が四川文化で特筆したいのが、
「川劇 変面」です!!
役者さんが顔に手を当てた瞬間や、一瞬顔を横に背けた瞬間、
顔のお面がすり替わる、四川の伝統芸能です。
その技は国家機密と言われており、
次々に変わるマスクに大興奮でした!!
今回の四川フェスでももちろん披露してくださいました!
現地四川で見る場合は、
予約が要るような大きい劇場で見るタイプ(主に夜公演)と、
観光客向けのストリートで、気軽に見ることのできる
レストランと一緒になったような劇場(昼も公演あり)など、
色んな方法で変面を見ることができます。
四川省は、観光地もたくさん!
・三国志の聖地
・パンダ基地
・楽山大仏
・九塞溝(下記写真)
などに代表されますが、まだまだたくさん魅力的なところがあるので、
私のようなリピーターも多いかもしれません。
ただ、初めて行かれる方は一応胃腸薬をお持ちになることを
おすすめいたします!
本場は本気で辛いです...
(辛いのが苦手な人は、"微辣 ウェイラー"といって
注文してくださいね。少し辛いという意味になります。)
中国は広大でおすすめしたいところがたくさんなので、
また中国ネタを書きますね!
おわり